昨日は急に宿六が熱を出して寝込みましてねえ。それで宿六が赤さんのお世話を出来ないもんでワタクシがお仕事を休んで赤さんの世話&宿六の看病をする羽目に。雑炊作ったり、赤さん連れて村の新しいス~パ~(キラリン☆)まで果物買いに行ったりね。幸いなことにワタクシにも赤さんにも移らずピンピンしておりましたが、念のため宿六は寝室に軟禁。頭が痛いっていうんでヤクを仕込んで(…)一日グースカ寝かせたら熱もすっかり下がった模様で、今日はワタクシも無事出勤。でもデイケアに行き始めたら今度は赤さんが山ほど病原菌を貰ってくるんだろうなぁ…(--;)なんだか最近身の回りで乳児幼児が下痢・嘔吐のコンビと言う話を山のように聞くので、ああ…もう春なのに流行り病が絶賛流行中なのね…と今からちょっぴり欝です。お隣の赤さんなんてもう一週間熱と下痢で寝込んでるって話ですわよ奥様!備えあれば憂いなしってことで、赤さん用のスポーツ飲料のようなものを購入してまいりました。赤さん一応インフルエンザの予防接種はしてあるけれども、どんな病気貰ってくるか分からないですしねえ。というか今週から少しずつデイケアの慣らしを始める予定だったのですが、そんなこんなでまだ何も準備できていません。色々と心配です(--;)まあみんなやってることなんだし、なんとかなるだろう~。
赤さんも10ヶ月半になるので、そろそろ一年目をめどにして断乳の準備に入ろうかなあ…と思い、搾乳の頻度を一日四回に減らしました。胸からの授乳はしていないので、断乳といっても少しずつ搾乳の頻度を減らしていく他には方法がないわけですけどね。他の人達はどんな風に断乳したのかしらと思って同僚達に聞いて回ったところ、母乳だった人でも初期で母乳が枯れちゃった人が大部分で、殆ど参考になりませんでした(--;)不思議なことにそれらの人達はちゃんと授乳もしていた人達なのですよね。結局授乳+搾乳だと枯れちゃう人が多いってことなのかしらん??直接の知り合いではないけれど、ワタシみたいに搾乳オンリーで一年頑張ったという話は何人か聞いたことがあるし…。まあ特に急いでいるわけではないのでのんびり自己流でやることにしますが、搾乳から開放される日が本当に現実にやってくるんだと思うと夢のようです(^。^)本当は二歳までとか続けられれば続けたほうが良いのでしょうが、働きながら二歳まで母乳ってのはやっぱりキツイ…。なにせ一日のスケジュールが全てオチチによって決められてしまうわけですからねえ。今のワタクシはオチチの奴隷ですよ誰かタスケテ。搾乳は授乳と違って赤さんとのスキンシップの時間ってわけでもないし、孤独なだけの作業なのさ。職場に毎日毎日搾乳機持って行くのも重いし邪魔臭いし面倒だし。や、でもワタシは頑張ってる!よくやってる!ビバASIAさん!←誰も褒めてくれないので自画自賛のクセがつきますた。エコに優しい脳内自足自給システムです。(……)
拍手ぱちぱちありがとうございます♪以下はレスです(^。^)
赤さんも10ヶ月半になるので、そろそろ一年目をめどにして断乳の準備に入ろうかなあ…と思い、搾乳の頻度を一日四回に減らしました。胸からの授乳はしていないので、断乳といっても少しずつ搾乳の頻度を減らしていく他には方法がないわけですけどね。他の人達はどんな風に断乳したのかしらと思って同僚達に聞いて回ったところ、母乳だった人でも初期で母乳が枯れちゃった人が大部分で、殆ど参考になりませんでした(--;)不思議なことにそれらの人達はちゃんと授乳もしていた人達なのですよね。結局授乳+搾乳だと枯れちゃう人が多いってことなのかしらん??直接の知り合いではないけれど、ワタシみたいに搾乳オンリーで一年頑張ったという話は何人か聞いたことがあるし…。まあ特に急いでいるわけではないのでのんびり自己流でやることにしますが、搾乳から開放される日が本当に現実にやってくるんだと思うと夢のようです(^。^)本当は二歳までとか続けられれば続けたほうが良いのでしょうが、働きながら二歳まで母乳ってのはやっぱりキツイ…。なにせ一日のスケジュールが全てオチチによって決められてしまうわけですからねえ。今のワタクシはオチチの奴隷ですよ誰かタスケテ。搾乳は授乳と違って赤さんとのスキンシップの時間ってわけでもないし、孤独なだけの作業なのさ。職場に毎日毎日搾乳機持って行くのも重いし邪魔臭いし面倒だし。や、でもワタシは頑張ってる!よくやってる!ビバASIAさん!←誰も褒めてくれないので自画自賛のクセがつきますた。エコに優しい脳内自足自給システムです。(……)
拍手ぱちぱちありがとうございます♪以下はレスです(^。^)
| HOME |