同僚の言うことには、前回は13年ゼミと17年ゼミの出現が重なってもっと大変だったらしいです。13年前…と古~い記憶を掘り起こしてみたところ、言われてみればそんなこともあったねえって思い出しました。でもその年はワタクシの住んでた地域はやっぱりそれほどでもなかったんですよね。だからなんとなく忘れてました。でもなんでそんな集団結婚みたいに一斉に出てくるんでしょうね。毎年少しずつちまちま出てきてくれればいいのに(><)職場の外で数羽の鳥が可愛い顔して餌みたいなのを口に銜えてたんですけど、よくよく見るとセミでした(><)そりゃあね、もうそこらじゅう餌だらけですから鳥は喜んでいそうですけど見てるこっちはおっそろしいざんす(><)
最近赤さんが離乳食から卒業し始めてきて、暇さえあれば何を食べさせようか考えているような気がします。一体全体世の中のママさん達はこの年齢の赤さんに何を食わせてらっさるのかしらねえ。働いてると時間も限られますしねえ。アメリカ人ママさん達はあまり参考にならないし、かといって日本の育児書とかのメニューは凝り過ぎてて無理難題。今んところ手づかみで食べてて、硬いもの以外は大体食べられるようになったんですけれども、まだスプーンやフォークは使えないし色々と面倒です。これくらいの年齢だともっと進んでる赤さんも沢山いると思うんですけど、我が家の赤さんは全体的に遅いです、何もかもが(笑)寝返りもお座りもはいはいも何もかもが育児書を見るとかなり遅いです。あんまり新しい技に挑戦したいという気概がないっぽいです。モノグサなところまでかーちゃん似ですよまいったね。デイケアの同じお部屋に同じくらいの年齢の赤さんが我が家を入れて四人いるんですけど、我が家の赤さん以外は全員歩けます。我が家の赤さんは一番年上なのに今ようやっと引っ張り上げてもらって立っちが出来るっていう状態で、気がつけば劣等生…?(汗)マ最近になるまで気づかなかったくらいですので正直ワタクシは全然気にしてないんですが、進んでる赤さんのお父さんがかなりしつこく「ウチの子はいつになったら次のレベルのクラスに上げてもらえるんだ」みたいなことを気にしてるようなのでホエ~と思った次第です。教育パパだ。といってもその教育パパとは二度しか会ったことがないんですよね。ただ、その二度ともかなり真剣にいつ上がれるのか~みたいなことを周囲と話してたのでよっぽど気になるんでございましょうね。我が家の赤さんはその教育パパさんのお子さんより年上だけど、多分一緒に進級はできないような気がします(笑)でもむしろ一緒じゃないほうがこちらはありがたい~余計なプレッシャーはいらねぇです。とてもお話が合いそうにございませんわ(ー。ー)
赤さんのメシのことばっかり考えてるせいか、最近すっかり干からび気味です。そういえばあんまり映画も観てないな…。一番最近観たのはSFホラー映画「Pandorum」っていう映画です。これがなかなか良かった!掴みがゲームみたいなんですよね。主人公がスリープポッドの中である日いきなりコールドスリープから目が覚める。一体自分は何者でここはどこで何をしているのか、みたいなことが全然分からないという状況から、少しずつ記憶が戻ってくるという、観客がすっと映画に入りやすい出だしです。ん?今気づいたけど、バイオハザードの映画ってそういえば同じような出だしでしたねえ。まあとにかくどうやら主人公が目覚めたのは巨大な宇宙船の中らしく、しかし動力源がおかしくなってるらしくてまともに機能していない。その上宇宙船の中は人食い化け物がウジャウジャという。この映画については詳しくレビューしてある日本のサイトさんが幾つかあるので書きませんが、設定は面白かったしオチもすごく良かった!SF映画がお好きな方(ホラーよりですが)、お勧めです。
そういえばPiratesOfCaribbeanの映画が公開されてるみたいですけど、残念ながらあまり評判良くないみたいですね。勿論ウチはDVDというかアップルTVのファイル待ちですけど、むしろXmanの新作の方がすごく気になります。沢山のキャラがそれぞれ違う技を使えるっていう設定が好きなんですよね~。ただそれだとジョミブル転換しにくいですけど(別にしなくてもよろしい)え、ジョミブルだったらブル~様は普通にプロフェッサーXだと思います。ただ残念なことにじょみ役がいない~。残念です。非常に残念です(大事なことなので以下略)
拍手ぱちぱちありがとうございます♪以下はレスです(^。^)
最近赤さんが離乳食から卒業し始めてきて、暇さえあれば何を食べさせようか考えているような気がします。一体全体世の中のママさん達はこの年齢の赤さんに何を食わせてらっさるのかしらねえ。働いてると時間も限られますしねえ。アメリカ人ママさん達はあまり参考にならないし、かといって日本の育児書とかのメニューは凝り過ぎてて無理難題。今んところ手づかみで食べてて、硬いもの以外は大体食べられるようになったんですけれども、まだスプーンやフォークは使えないし色々と面倒です。これくらいの年齢だともっと進んでる赤さんも沢山いると思うんですけど、我が家の赤さんは全体的に遅いです、何もかもが(笑)寝返りもお座りもはいはいも何もかもが育児書を見るとかなり遅いです。あんまり新しい技に挑戦したいという気概がないっぽいです。モノグサなところまでかーちゃん似ですよまいったね。デイケアの同じお部屋に同じくらいの年齢の赤さんが我が家を入れて四人いるんですけど、我が家の赤さん以外は全員歩けます。我が家の赤さんは一番年上なのに今ようやっと引っ張り上げてもらって立っちが出来るっていう状態で、気がつけば劣等生…?(汗)マ最近になるまで気づかなかったくらいですので正直ワタクシは全然気にしてないんですが、進んでる赤さんのお父さんがかなりしつこく「ウチの子はいつになったら次のレベルのクラスに上げてもらえるんだ」みたいなことを気にしてるようなのでホエ~と思った次第です。教育パパだ。といってもその教育パパとは二度しか会ったことがないんですよね。ただ、その二度ともかなり真剣にいつ上がれるのか~みたいなことを周囲と話してたのでよっぽど気になるんでございましょうね。我が家の赤さんはその教育パパさんのお子さんより年上だけど、多分一緒に進級はできないような気がします(笑)でもむしろ一緒じゃないほうがこちらはありがたい~余計なプレッシャーはいらねぇです。とてもお話が合いそうにございませんわ(ー。ー)
赤さんのメシのことばっかり考えてるせいか、最近すっかり干からび気味です。そういえばあんまり映画も観てないな…。一番最近観たのはSFホラー映画「Pandorum」っていう映画です。これがなかなか良かった!掴みがゲームみたいなんですよね。主人公がスリープポッドの中である日いきなりコールドスリープから目が覚める。一体自分は何者でここはどこで何をしているのか、みたいなことが全然分からないという状況から、少しずつ記憶が戻ってくるという、観客がすっと映画に入りやすい出だしです。ん?今気づいたけど、バイオハザードの映画ってそういえば同じような出だしでしたねえ。まあとにかくどうやら主人公が目覚めたのは巨大な宇宙船の中らしく、しかし動力源がおかしくなってるらしくてまともに機能していない。その上宇宙船の中は人食い化け物がウジャウジャという。この映画については詳しくレビューしてある日本のサイトさんが幾つかあるので書きませんが、設定は面白かったしオチもすごく良かった!SF映画がお好きな方(ホラーよりですが)、お勧めです。
そういえばPiratesOfCaribbeanの映画が公開されてるみたいですけど、残念ながらあまり評判良くないみたいですね。勿論ウチはDVDというかアップルTVのファイル待ちですけど、むしろXmanの新作の方がすごく気になります。沢山のキャラがそれぞれ違う技を使えるっていう設定が好きなんですよね~。ただそれだとジョミブル転換しにくいですけど(別にしなくてもよろしい)え、ジョミブルだったらブル~様は普通にプロフェッサーXだと思います。ただ残念なことにじょみ役がいない~。残念です。非常に残念です(大事なことなので以下略)
拍手ぱちぱちありがとうございます♪以下はレスです(^。^)
| HOME |