fc2ブログ

ASIAの独り言

在米ジョミブル者の独り言。全て自己責任でお読み下さい。
土木工事
カレンダーに全然気づかず、ふと見てみたら二週間経過してたっていうね…もうね…。

ちなみに最近入れ込んでることといったら土木工事とお片付けです(…)我が家の裏庭にまあ一言で表現するならドブ川(!)があるんですよ。といっても別にドブドブドロドロしてるわけじゃなくて、道路の排水溝を流れる水が出てくる土管と、その水がまた更に流れていく土管があって、その間に我が家の裏庭が挟まっているという感じなんですね。で、家を建てた人達がそこらへんの処理をきちんとしてなくて、っていうか多分これは本来なら市役所の管轄だと思うんだけども、とにかく雨が降ると水が上手く流れなくて、裏庭に巨大な水溜りが出来たりするんですよ。で大雨が一気にザ~ザ~降ったりすると、その巨大な水溜りが池サイズになって我が家にどんどん近づいてきて(--;)浸水の危機になったりするんです。まあ今のところそんな危ない事態にはなってないんですが、雨が止んで水が流れて乾くまでに芝生が溺れて枯れちゃったりするし、どろどろになるし、あまりいいことはないわけです。

なので、ちゃんと水が流れるように小川を掘ろう!と思い立ちましてね。シャベル一本でコツコツ掘っているわけですよ。といってもね、家を建てた人達がなんか壊れたレンガとか色々埋めたおかげで、石だらけ砂利だらけで掘るのになかなか手間がかかるのです。少し掘っては石ころを手で掘り出して投げる、みたいな。だけど毎日少しずつ掘っていればいつかは形になるだろうと思って毎日朝の散歩の後に20~30分くらいシャベルで掘ってます。おかげで少しずつ形になってきて、前回大雨が降ったときはきちんと所定の小川の場所(?)に水が流れてくれましたよ!
River1.jpgRiver2.jpgRiver3.jpgRiver4.jpg





これでも随分マシになったのですが、ご覧の通りまだ完成には程遠く…。でもこれ結構ザアザア雨が降った直後だったので、かなり小川さんも頑張ってくれたように思います。結構深さも掘ってたのですが、上流(?)から結構な量の砂利が流されてきたのでなんとなく浅くなってしまったのですよね。まずこの砂利を少しさらって平らにならさないと。それと、ご覧の通り小川のすぐ脇には芝が生えてません。もともと雑草しか生えてなくて、冬場は殆ど枯れちゃっていたところに、地面を掘った土をそのままどさどさ乗せていったからであります。つかそうして地面を盛り上げて、なるべく水が溜まらない様に配慮したのですが、反対側からも結構水が流れてくるのでやっぱりどうしても少し水が溜まってしまいます。まあこれくらいならどうってことないのですが、そのうちに芝生の種を蒔いて、もう少し地面が水を吸収するようにしないと…。ガーデニングとかいわゆる土いじりは興味もないし植物を育てるのは苦手なんですが、どっちかっていうとこういう豪快なことは割と性に合うようです。結構いい運動になりますしね。

そんなこんなでシャベルを担いでガンバるASIAさんです。部屋の模様替えについてはまた今度。
Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.