なんと今日も休校だよ信じられる奥様?!?!(>△<)祝日に加えて三日間の休校!拷問!仕事も超はかどらねえから全ての進行が遅れてます!ヒィ!
我が家は坂の途中に建っていて、家の前の坂が結構な勢いで凍り付いてましてね。だって子供達(そして一部の大人)がソリ滑りをガンガン楽しむもんでぎゅうぎゅう圧力かかって雪が氷になるんですよ(ーー)そんだもんで我が家の前の坂は雪が降ると「登らずの坂」に変身するのであります(ワタクシが勝手に命名)なんと今週末だけで郵便受けが三個も破壊されましたよ。坂を車で上ろうとして、氷がツルツルなので上りきれなくて途中で止まっちゃって車ごとずるずると滑り落ち、その途中で誰かの家のドライブウエイに突っ込んで郵便受けが破壊…という出来事が三回もあったってことです(ーー;;)そのうち一回はワタクシたちょうど犬をトイレに外に出してたまさに目の前で起きた!ちなみに時間は夜の10時。どうもウチの近所の住人じゃない外の人らしき巨大なトラックが坂を登ろうとして、本当にワタクシの目の前で止まっちゃってズルズルズル〜って滑り落ちて行って、さすがにバックで落ちると危ないのでハンドル切り替えて方向転換しようとしたらしく、、その過程で郵便受けにお尻から突っ込んだんですよ(ーー;)この坂は本当に長いんで、坂の下から勢いつけても大体我が家の目の前くらいでちょうど勢いを失うんですよね。慣性の法則が無力化するスポットでございます。そんでそのまま坂を降りて行ってどっかいっちゃったからア〜当て逃げだ〜知らせてあげないと…と思って郵便受けのダメージをチェックしていたら(我が家の二軒となり)そのトラック今度は坂の上から戻って来て、ゆっくりゆっくり滑り落ちてきて郵便受けの家を二軒くらい過ぎたところで停まってね。男が二人降りて来たんだけど、どこの馬の骨か分からんし道が危なくて誰も外に出ようとしない夜遅くに酔狂にもトラックを走らせてるくらいだから酔っぱらいかもしれない…と思ってワタクシは隠れたんだけど(爆)悪い人達ではなかったらしく、郵便受けの家にそのまま謝罪に出向いた模様。どうもダメージ自体はそれほど酷くなかったらしくて釘を打ち付け直しただけでどうにかなった模様です。
もうね雪が降ったらこの坂の下に「この坂登るべからず」って立て札立てた方がいいと思うのよかなり本気(ーー;)あ、ウチの近所の郵便受けは前の近所と違ってレンガ造りじゃなくてメタルの箱が木の柱(?)のようなものに打ち付けてある作りなので、車が突っ込んだら簡単に破損します。
でも日曜日はかなり気温が上がって雪が溶け出したのですよね。そろそろ脱出できないと皆さん困る時期なので、シャベルで坂の雪かきならぬ氷かきに午後を費やしていました。郵便受けが何個もヤラレタせいか皆さん結構本気でガッツンガッツン氷かきしてました…。今日は背中がちょっと筋肉痛(ーー;)
でもホラ日本と違って交通手段が車だから、スクールバスの運転が危なそうだったら簡単に休校しちゃうんですよね。メインの道が綺麗になってても、スクールバスが子供達をピックアップするような脇道なんかが少しでも凍結してると駄目なんです。しかも休校の決断って、学校によってまちまちなわけじゃなくて、公立学校だとその地域全体の決断として決定されるんですよね。だからカウンティの95%の道が綺麗になっていたとしても、5%の道(バスの交通路)が凍結してたらカウンティ全体の学校が休校になるわけです。「まだこの通り一部の地域で道が凍結しておりますので」とカウンティの公式ツイッターサイトに写真がアップされます。まあねスクールバスって普通の自家用車を運転するのとは訳が違いますし、何かあったら責任問題ですからね。しかしこうやって学校が簡単に休校するので子持ちの社会人も簡単に休みます。というか13歳(これは州によって多少年齢が違うそうですが)以下の子供を保護者無しで家に置いとくと逮捕されますので休まざるを得ない。でもそういう理由で休むのは当たり前なので誰もなんとも思いません。そういう社会。最近知り合った国際結婚の日本人ママが日系の人材派遣会社にお勤めらしいのですが、やはり日本人の同僚に「子持ちは大変だね〜昇進出来ないよね〜」っていかにも嫌味たっぷりに言われたそうなのですが、ちょっと考えられない思考回路…(ーー;)日本ならともかくここはアメリカですよ?ワタクシの周囲の子持ちママはみんな順調に昇進してるヨ〜。そもそも失礼だけど3〜5年くらいおきにステップアップ転職していくのが普通の社会で、たかだか日系派遣会社ごとき狭い世界で昇進したからってナンになるわけ(ーー;)ていうかアメリカの日本人社会って日本の社会の悪いところがギュッと濃縮されてるって聞いた事がありますけど、ホントだったんだね!(ー。ー;)つ〜かそういうことをアメリカの会社でおおっぴらに言うとセクハラ・パワハラになるのでかなりヤバい台詞だと思うんですけど、その嫌味言った人はきっとこれからもずっと日系の会社でくすぶってそうだからまあ問題ないのかな〜。
でも今日ワタクシがナニをしてるかっていうと赤(仮名)さんは宿六に丸投げしてV大学に来ております。ウチが携わってるプロジェクトのネットワークミーティングが今日と明日ダウンタウンのホテルで行われているのです。ボスと同僚数人も出張で来てるんですよ。そんで今そのホテルのミーティング会場でコレを書いてます。本当に皮肉なことにこういう場が一番集中して日記を書きやすいというね(ーー;)ちなみに昨日あんだけ必死に氷を打ち砕いたというのに、溶けた水が凍ったらしくて車を出した直前に家の前でハンドル効かなくなって背筋が凍りましたね(ーー;)幸い他に車はなかったので事なきを得ましたが…。そんで高速道路やメインの道は綺麗になってましたけど、V大学近くの駐車場に停めたら駐車場が分厚い氷で覆われていて(ーー;)車を停めるのにもかなり苦労いたしました。
イラストですけど〜せっかくだから冒険してみるかな〜と思ってさ〜背景にさ〜ちょっと和風テイストを取り入れてみようかな〜と思ってさ〜和紙の画像を検索して〜おおこれいいかも!って思ったのがあって〜でも〜色選びを完全に間違えて〜(ーー;)恐ろしく浮かれた背景になっちゃって〜遠くからそれ見た赤(仮名)さんが「これクリスマスパーティー?」って澄んだ瞳で聞いてくる程にヘンテコなイラストに〜(ーー;;)いくら瞳の色だからって、緑と赤って結構最悪の組み合わせじゃなくって奥様(ーー;)いや!失敗を恐れていては何もできんでしょう!たとえ見た人に失笑されようともとにかく塗り終えてアップします。結局今朝は普段より早起きしないといけなくて昨日は早めに就寝したのでまだ仕上がってないんですけど〜仕上がった暁にほんと、生暖かい微笑みで見守って頂きたいです(ーー;;;)筆と仲良くなるという意味では非常に有意義な試みだったんですけどね〜ほんとセンスってものは練習ではどうにもならん(ーー;)
拍手パチパチありがとうございます♪(^。^)
我が家は坂の途中に建っていて、家の前の坂が結構な勢いで凍り付いてましてね。だって子供達(そして一部の大人)がソリ滑りをガンガン楽しむもんでぎゅうぎゅう圧力かかって雪が氷になるんですよ(ーー)そんだもんで我が家の前の坂は雪が降ると「登らずの坂」に変身するのであります(ワタクシが勝手に命名)なんと今週末だけで郵便受けが三個も破壊されましたよ。坂を車で上ろうとして、氷がツルツルなので上りきれなくて途中で止まっちゃって車ごとずるずると滑り落ち、その途中で誰かの家のドライブウエイに突っ込んで郵便受けが破壊…という出来事が三回もあったってことです(ーー;;)そのうち一回はワタクシたちょうど犬をトイレに外に出してたまさに目の前で起きた!ちなみに時間は夜の10時。どうもウチの近所の住人じゃない外の人らしき巨大なトラックが坂を登ろうとして、本当にワタクシの目の前で止まっちゃってズルズルズル〜って滑り落ちて行って、さすがにバックで落ちると危ないのでハンドル切り替えて方向転換しようとしたらしく、、その過程で郵便受けにお尻から突っ込んだんですよ(ーー;)この坂は本当に長いんで、坂の下から勢いつけても大体我が家の目の前くらいでちょうど勢いを失うんですよね。慣性の法則が無力化するスポットでございます。そんでそのまま坂を降りて行ってどっかいっちゃったからア〜当て逃げだ〜知らせてあげないと…と思って郵便受けのダメージをチェックしていたら(我が家の二軒となり)そのトラック今度は坂の上から戻って来て、ゆっくりゆっくり滑り落ちてきて郵便受けの家を二軒くらい過ぎたところで停まってね。男が二人降りて来たんだけど、どこの馬の骨か分からんし道が危なくて誰も外に出ようとしない夜遅くに酔狂にもトラックを走らせてるくらいだから酔っぱらいかもしれない…と思ってワタクシは隠れたんだけど(爆)悪い人達ではなかったらしく、郵便受けの家にそのまま謝罪に出向いた模様。どうもダメージ自体はそれほど酷くなかったらしくて釘を打ち付け直しただけでどうにかなった模様です。
もうね雪が降ったらこの坂の下に「この坂登るべからず」って立て札立てた方がいいと思うのよかなり本気(ーー;)あ、ウチの近所の郵便受けは前の近所と違ってレンガ造りじゃなくてメタルの箱が木の柱(?)のようなものに打ち付けてある作りなので、車が突っ込んだら簡単に破損します。
でも日曜日はかなり気温が上がって雪が溶け出したのですよね。そろそろ脱出できないと皆さん困る時期なので、シャベルで坂の雪かきならぬ氷かきに午後を費やしていました。郵便受けが何個もヤラレタせいか皆さん結構本気でガッツンガッツン氷かきしてました…。今日は背中がちょっと筋肉痛(ーー;)
でもホラ日本と違って交通手段が車だから、スクールバスの運転が危なそうだったら簡単に休校しちゃうんですよね。メインの道が綺麗になってても、スクールバスが子供達をピックアップするような脇道なんかが少しでも凍結してると駄目なんです。しかも休校の決断って、学校によってまちまちなわけじゃなくて、公立学校だとその地域全体の決断として決定されるんですよね。だからカウンティの95%の道が綺麗になっていたとしても、5%の道(バスの交通路)が凍結してたらカウンティ全体の学校が休校になるわけです。「まだこの通り一部の地域で道が凍結しておりますので」とカウンティの公式ツイッターサイトに写真がアップされます。まあねスクールバスって普通の自家用車を運転するのとは訳が違いますし、何かあったら責任問題ですからね。しかしこうやって学校が簡単に休校するので子持ちの社会人も簡単に休みます。というか13歳(これは州によって多少年齢が違うそうですが)以下の子供を保護者無しで家に置いとくと逮捕されますので休まざるを得ない。でもそういう理由で休むのは当たり前なので誰もなんとも思いません。そういう社会。最近知り合った国際結婚の日本人ママが日系の人材派遣会社にお勤めらしいのですが、やはり日本人の同僚に「子持ちは大変だね〜昇進出来ないよね〜」っていかにも嫌味たっぷりに言われたそうなのですが、ちょっと考えられない思考回路…(ーー;)日本ならともかくここはアメリカですよ?ワタクシの周囲の子持ちママはみんな順調に昇進してるヨ〜。そもそも失礼だけど3〜5年くらいおきにステップアップ転職していくのが普通の社会で、たかだか日系派遣会社ごとき狭い世界で昇進したからってナンになるわけ(ーー;)ていうかアメリカの日本人社会って日本の社会の悪いところがギュッと濃縮されてるって聞いた事がありますけど、ホントだったんだね!(ー。ー;)つ〜かそういうことをアメリカの会社でおおっぴらに言うとセクハラ・パワハラになるのでかなりヤバい台詞だと思うんですけど、その嫌味言った人はきっとこれからもずっと日系の会社でくすぶってそうだからまあ問題ないのかな〜。
でも今日ワタクシがナニをしてるかっていうと赤(仮名)さんは宿六に丸投げしてV大学に来ております。ウチが携わってるプロジェクトのネットワークミーティングが今日と明日ダウンタウンのホテルで行われているのです。ボスと同僚数人も出張で来てるんですよ。そんで今そのホテルのミーティング会場でコレを書いてます。本当に皮肉なことにこういう場が一番集中して日記を書きやすいというね(ーー;)ちなみに昨日あんだけ必死に氷を打ち砕いたというのに、溶けた水が凍ったらしくて車を出した直前に家の前でハンドル効かなくなって背筋が凍りましたね(ーー;)幸い他に車はなかったので事なきを得ましたが…。そんで高速道路やメインの道は綺麗になってましたけど、V大学近くの駐車場に停めたら駐車場が分厚い氷で覆われていて(ーー;)車を停めるのにもかなり苦労いたしました。
イラストですけど〜せっかくだから冒険してみるかな〜と思ってさ〜背景にさ〜ちょっと和風テイストを取り入れてみようかな〜と思ってさ〜和紙の画像を検索して〜おおこれいいかも!って思ったのがあって〜でも〜色選びを完全に間違えて〜(ーー;)恐ろしく浮かれた背景になっちゃって〜遠くからそれ見た赤(仮名)さんが「これクリスマスパーティー?」って澄んだ瞳で聞いてくる程にヘンテコなイラストに〜(ーー;;)いくら瞳の色だからって、緑と赤って結構最悪の組み合わせじゃなくって奥様(ーー;)いや!失敗を恐れていては何もできんでしょう!たとえ見た人に失笑されようともとにかく塗り終えてアップします。結局今朝は普段より早起きしないといけなくて昨日は早めに就寝したのでまだ仕上がってないんですけど〜仕上がった暁にほんと、生暖かい微笑みで見守って頂きたいです(ーー;;;)筆と仲良くなるという意味では非常に有意義な試みだったんですけどね〜ほんとセンスってものは練習ではどうにもならん(ーー;)
拍手パチパチありがとうございます♪(^。^)
| HOME |