fc2ブログ

ASIAの独り言

在米ジョミブル者の独り言。全て自己責任でお読み下さい。
恐ろしい夢を見た(ーー;;)
この間グダグダ日記で愚痴を垂れていたV大学の研究者さん絡みで恐ろしい夢を見ました(ーー;;)


その研究者さんは実はちゃんと「結婚」したパートナーのいるレズさんなのですが、夢の中でなんかその人と仕事の取引かなにかで職場でイヤイヤいちゃこらせにゃならん羽目になり(、別に個室のオフィスじゃなくて普通のデスクだったので当たり前だけど職場の同僚に見られていてあっという間に噂が広まってしまった…という悪夢!!!(><)

はっと目が覚めてそれが現実でなかったことに心底安堵しましたよ…(ーー;;)というかその人がレズだってことを今まで殆ど気にした事がなかったのですが、多分ワタクシその人と仕事するのが本当にイヤになってきてその深層意識がこういう夢になっちゃったんだな〜としみじみしちゃいました。昨日もその人から仕事のメールが来てあ〜いやだな〜と思ってしまったのだった…。一度はこの人の下で働くのも悪くないかもなあ〜と言われるままにその人の上司と面接した事もあるんですけどね。仕事のやり方が効率悪すぎて一緒に仕事してて苦痛(ーー;)あとつまらんことにこだわってパニックになりやすく、以前に説明したことを何度も何度も焦りながらメールで質問されたりするのも本当に苦痛…(ーー;)

仕事だから仕方ない…っていうのは勿論どこにでもあるのですが、この人のやってる研究はウチと全く関係ないんで、共同研究をやってるわけじゃないんですよね。この人はまだあんまり力も予算もない研究者で、自分のラボにも院生が一人いるだけで、V大学からはワタクシのやってることをやる人がごっそり辞めちゃって誰もいないので顔見知りであるワタクシのボスに泣きついてサブ契約という形で、まあぶっちゃけボスのお情けでワタクシの時間の一部をその人の仕事に使っているというわけなのです。しかも本来はワタクシの給料の10%をその人が自分の研究予算の中からP大学に支払うという形なのですが、契約自体はV大学とP大学の間で交わされているために色々とややこしい手続きが必要な上、V大学が勝手に値切りやがった(笑)ので実際には給料の8%しか支払われていないのです。で、一応公式の勤務時間が週に40時間、その8%っていうと週に5時間。週に半日その人のために仕事をするという形なわけですが、毎週やる事がない、音沙汰がないこともあるわけです。で、何週間かそういうことがあってから、時間が溜まってる筈だからじゃあ一気にこれお願いね、みたいに持って来られると本来の仕事のスケジュールとの兼ね合いがややこしくなって非常にイライラが溜まるのです。

しかもそれでそれなりに楽しくお仕事出来るのならいいのですが…ウチで普段やってるやり方が気に入らないので一から違うやり方を指定してくる…のはいいのですけど、要は効率が悪い上にエラーが出てもウチの職場の人には聞けないので解決するのにやたらと時間食うし(ワタクシはプログラマじゃないので)人生の全てにおいて効率を最優先にするワタクシ的にはもうこの人と仕事すること自体が辛くなって参りました(ーー;)しかもなんつ〜か、それは手足であるアナリストじゃなくてブレインである研究者が決めるべきことでしょ?みたいなことに関して「どうしたらいいと思う?」っていちいち意見を求められるのも超苦痛。ワタクシはね考える作業が苦手だからこのお仕事をしてるわけですよ!(笑)そんなオツムがあったらとっくの昔に博士号取って研究者になってますよ(ーー)多分この人が求めているのは自分の右腕、個人的な研究アシスタントであって、決して他所との共同研究ではないんだろうなあ…と推測…。この人のラボのWikiを作るとか、絶対それって外部の人がやるべきことじゃないでしょ!って思うようなことをチラッチラッ(ry)的に打診してくるし、のらりくらりと躱し続けております(笑)そもそもこの人はワタクシがいつかはV大学に戻ってきてくれるだろう、戻ってきてほしい、といつまでもいつまでも夢見ているみたいで言葉の端々にそういう呪いをぶっ込んでくるのも地味にイラつく(ーー)今の待遇を蹴ってたとえ地元とはいえV大学に舞い戻るなんてありえないし、もし100歩譲ってそんなことがあったとしても決してこの人の下で働くことだけはありえん(ーー)個人的にはサバサバしてて付き合いやすい人なんですけど、こと仕事となるとベッタリと濡れ落ち葉に変身(ーー)そもそもV大学では政治的パワーで負けて蒸発してしまったワタクシの旧職場の代わりに鳴り物入りで新しくセンターが立ち上がった筈なのでそちらに打診すればいいのに何故ワタクシにしがみつくのか…やっぱワタクシが可愛いから?(爆)モテる女は辛いですわね〜ホホホ…(ーー;)

どうせなら二次元のイケメンにモテたい(爆)(何故二次元)

もう一人V大学でこちらはちゃんと共同研究という形で一緒にお仕事させて頂いてる研究者がいるのですが、こちらもメールの数は多いけれどもサバサバきちっと、効率を考えるタイプの人でそちらは苦にならない(笑)

仕事柄沢山の博士号持ちの人と知り合うわけですけど、同じような頭脳レベルで似たような研究してても、やっぱりはっきり差が出るものなのですよね〜。頭がいいだけで成功するならみんな成功してるけど現実にはそうじゃない。何を持って成功とするかというのも難しいラインですけど、とりあえず弟子がつかなかったり研究費がカットされるような状態はあまり成功とはいえないと思う(ーー;)日本ではどうか知らないけど、同じような条件なら結局最終的には人付き合いテクというか社交術が一番物を言うような気がします。




そして昨日テキストで地元のお友達とおそ松さん人気の謎について語り合ってたんですけど…。CrunchRollにおそ松さんが入ってた!なんてタイムリー!一応子供向けジャンル…ですよね?それなら貴重なので赤(仮名)さんに見せてみようかと思っています。今のところセーラームーンクリスタルと日本昔話となんか猫のちーちゃんがどうたらいうアニメくらいしか小さな子供向けのがないので…。フィギュアなんて出たりして…ハハハ〜なんて言ってちょっと検索してみたら結構沢山フィギュアが出てて戦慄(笑)しかもIphoneケースでなんか美形バージョンの六つ子がいて衝撃!これは一体…(ーー;;)まさかこんなに女性に受けて商業的に成功するなんて原作者さんも思ってもみなかったのでは(笑)


拍手パチパチありがとうございます♪(^。^)
Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.