昨日のブログで日本語教育がどうたらこうたら書いたその日に奇しくもなんとも言えぬ思いを抱える出来事があったのでブログで吐き出す!吐く!ゲロる!(そこらでやめとけ)
同じ住宅地内になんと日本人妻を発見いたしたのですよ。しかもワタクシの毎日の散歩道途中で!そこのお宅の上の男の子が赤(仮名)さんと同い年で、クラスは違うんだけど学年は一緒なんですよね。で、ここはマンモス住宅地だもんでスクールバスは少なくとも二台は走ってる模様で、どうやらバスは違うらしいのです。が、学校の休み時間なんかは一緒に遊んだりもするらしい。
で、夕方の散歩に行くとその子が家の周りで遊んでたりするから赤(仮名)さんが「海苔(仮名)君〜!」って散歩の途中で駆け寄ってちょろっと一緒に遊んだり、なんてことがあったんですよ。ちなみに赤(仮名)さんは夕方の散歩に行くとあちこちの子供達から「赤(仮名)〜!」って遠くからでも声をかけられてる…。ウチの赤(仮名)さんが人気者なのか、はたまたアメリカンの子供達はこういう付き合いが普通なのか…。すげえな母親と違ってリア充ですよ。
「海苔(仮名)君はね日本語喋れるのよ」って以前赤(仮名)さんが言ってたんだけど、ワタクシ正直話半分で全く信じてなかったんですよね(笑)だって顔立ちだけ見たってどこの血が入ってるかなんて良く分かんない訳ですよ。アメリカは混血だらけだからね。この子アジア人ぽい!なんて、見る人が見れば分かるのかもしれんけど…普通のアメリカンキッズとあんまり変わんないようにしかワタクシの節穴には映らないわけ。だからへ〜ほ〜ふ〜んって適当に相槌だけ打ってたんですけど。
そしたら昨日夕方散歩してたら、海苔(仮名)君が外で遊んでて、そしたら下の子とお母さんが出てきて、赤(仮名)さんがいきなりそのお母さんに駆け寄ったかと思うと「うちのママも日本語喋れるのよ」←と英語で(オイ)自慢げに話しかけてるわけです。おいおいナニやってやがんのよめんどくせ〜な〜オイ(ーー;)と思ったらそのお母さん本当に日本人だった(爆)そんでアラ〜初めまして〜てな流れになったんだけど(^^;)
「いつも犬の散歩してらっしゃる方ですよね〜!」
リア充じゃないけどここらじゃちっと顔の知れた有名人だよワタクシは(ドヤ顔)
そんで色んな話になったんだけど…。その人、よくよく見てると子供達に完全に全部英語で話しかけてるんですよね。それにワタクシが海苔(仮名)君に日本語で話しかけても海苔(仮名)君はほぼ無反応。あ〜英語オンリーなんだ…って思って…。ついでにお子さんの名前も両方普通にアメリカン。だけどもそのご夫婦、ご主人も日本に留学してたことがあって日本語喋れるんだってさ!しかも上の子が3歳半くらいになるまでは日本で育って、渡米したときまでは完璧に日本語オンリーだったのが、半年もたつと英語オンリーになっちゃって、全く喋れなくなって仕方なく家の中の会話も英語に切り替えちゃったんだって(@@;;)え〜!(絶句)せっかくご主人も日本語喋れて、本人にも日本語の基礎があって…諦めずにウチみたいに奥さんだけでも日本語で話しかけてればいいんじゃ…と思ったのですが、勿論他所様の事情ですから口には出しませんよ。だから代わりにここに書く!書き散らす!力の限りに吐き出させてもらう!!!
もったいねえええ〜〜〜!!( ゚д゚)
吐き出し過ぎだよ奥さん(声が枯れた)
でもこのお宅を見てホントよく分かった。日本語教育って、母親が諦めた時点で試合終了なんだってな…。
それと、他の日本人お母さんに比べてやっぱり自分が異質なのかもしれないとちょっと思ったのですよね〜。というのは、ワタクシは元々自分の子供が英語を喋るのは当たり前だと思ってるんですよ。宿六は日本語のにの字も喋れんし、デイケアから学校の先生から完全に英語の環境ですからね。だから赤(仮名)さんが英語で喋ってたって、自分は変わらず日本語で語りかけることに全く何の疑問も抱かないし、躊躇もないわけ。え、ナニ、ママの言ってることが分かんない?じゃ根性入れて分かれ。って感じ(冷たい)あと周囲がみんな英語なのに一人で赤(仮名)さんに向かって日本語で喋りかけることって、気にしいの人だとやっぱり結構人目が気になると思うんですよね。ワタクシも時折気が引けることがあるくらいだから。だけどさワタクシはもともとぼっちに慣れてるから多少人から変に見られたって割と平気なんですよね…。家の中の会話だって、宿六は普通に英語しか分かんないけどそこにワタクシは一人で赤(仮名)さんに日本語で喋ってて、でもホラ宿六なんて英語で話してたってどうせ人の話なんか全然聞いてやしないし(笑)ワタクシが何語で話してたって宿六は全く気にしないタイプなんですよ。おそらく内容もどうでもいいと思ってる(笑)なんかそこらへんがあまり「普通」じゃないのかもしれませんね。宿六もワタクシも大体お互い一方通行で喋ってて相手の話聞いてなくても別になんとも思わないっていう(笑)
でも他所のまともなご家庭はそうじゃないのかもしれない…。ちゃんと父親と母親と子供が一つの言語を操って、皆が会話に参加するのが当たり前なのかも…(言われてみれば当たり前 爆)
しかしま〜勿体ない話ですよ(ーー;)だってさ最近幼稚園や小学校レベルでも外国語を習うことが奨励されてるぽくて、有料なんだけどキンダーから学校で中国語講座とスペイン語講座を提供してるくらいなんですよ。ウチはさすがに第三言語までやらせる気はないんだけど、ああいうのは言語自体を学ばせたいというよりも、外国語を学ばせることで脳の活性化などを親は期待してると見たね。だってアメリカンって大体学校で第二言語やるけど使えてる人いないもん。それくらいだったら日本語で脳内活性化を図った方がいいじゃない(タダだし)
その上もっと衝撃的だったのは、ウチは最近日本語より英語のアニメを見たがるようになっちゃって〜って話をしてたら、日本語のアニメってどうやって見せてるんですか?って聞かれたこと(@@;)え、え〜っとくらんちーろーるというサイトがあって云云かんぬん。勿論そのお母さん、そんなの聞いた事もないし、ネットでアニメを視聴出来る方法自体検索したこともないっぽい。このグローバルインターネッツの時代に…とちょっと思っちまった(ーー;)え、ひょっとしてそういう情報を鵜の目鷹の目で検索してるのはワタクシみたいな腐れオタクくらい?(@@;)そういうことなら…
オタクでヨカッタ(笑)
もっとそれより衝撃だったのは、その奥さんに「日本語全然崩れてないですね〜!」って感極まった声音で言われたこと…。え、だって奥様ワタクシより在米歴短いですよね(ーー;)その奥さんはワタクシと会話してる間も今一生懸命頭の中で一生懸命頑張って日本語の文章を作って会話についていくのも精一杯、だから話し方も凄く不自然だと思うんですけど…なんておっしゃってたんですけど…。まあワタクシには特に別段おかしい日本語とは感じられませんでしたが…。
だけど今の時代世の中の在米邦人ってもっとべったりインターネッツに貼り付いてまとめサイトで嫁姑の泥沼戦争話を読んだり二次創作(←?)小説読んだり電子書籍で漫画読んだりしてるもんなんじゃあないのか(爆)このグローバルインターネッツ以下略
オタク万歳三唱!!
というわけで赤(仮名)さんの日本語のためにせっかくバイリンガルの子供を大いに利用するつもりで(笑)ハゲタカいやむしろ人食いザメのような勢いで食いつこうと思ったのですが、残念ながら子供同士のお付き合いは完全にアメリカン的になりそうです。まあ少なくともお母さんは日本語喋れるからいいか…でもそのお母さん赤(仮名)さんにもずっと英語で話しかけてたから、今度お会いしたら日本語でお願いしますって言っとこう…。
「海苔(仮名)君ホントに日本語喋れるのよ!ホントよ!(・0・)」
「え〜あの子喋れないでしょ〜(ー3ー)」
「ホントだってば!だって『コンニチハ』って言ったもん!(・0・)」
「 」
それは確かに喋れるといえるかもしれん…宿六に比べたらな!(ーー)
拍手パチパチありがとうございます♪(^。^)
同じ住宅地内になんと日本人妻を発見いたしたのですよ。しかもワタクシの毎日の散歩道途中で!そこのお宅の上の男の子が赤(仮名)さんと同い年で、クラスは違うんだけど学年は一緒なんですよね。で、ここはマンモス住宅地だもんでスクールバスは少なくとも二台は走ってる模様で、どうやらバスは違うらしいのです。が、学校の休み時間なんかは一緒に遊んだりもするらしい。
で、夕方の散歩に行くとその子が家の周りで遊んでたりするから赤(仮名)さんが「海苔(仮名)君〜!」って散歩の途中で駆け寄ってちょろっと一緒に遊んだり、なんてことがあったんですよ。ちなみに赤(仮名)さんは夕方の散歩に行くとあちこちの子供達から「赤(仮名)〜!」って遠くからでも声をかけられてる…。ウチの赤(仮名)さんが人気者なのか、はたまたアメリカンの子供達はこういう付き合いが普通なのか…。すげえな母親と違ってリア充ですよ。
「海苔(仮名)君はね日本語喋れるのよ」って以前赤(仮名)さんが言ってたんだけど、ワタクシ正直話半分で全く信じてなかったんですよね(笑)だって顔立ちだけ見たってどこの血が入ってるかなんて良く分かんない訳ですよ。アメリカは混血だらけだからね。この子アジア人ぽい!なんて、見る人が見れば分かるのかもしれんけど…普通のアメリカンキッズとあんまり変わんないようにしかワタクシの節穴には映らないわけ。だからへ〜ほ〜ふ〜んって適当に相槌だけ打ってたんですけど。
そしたら昨日夕方散歩してたら、海苔(仮名)君が外で遊んでて、そしたら下の子とお母さんが出てきて、赤(仮名)さんがいきなりそのお母さんに駆け寄ったかと思うと「うちのママも日本語喋れるのよ」←と英語で(オイ)自慢げに話しかけてるわけです。おいおいナニやってやがんのよめんどくせ〜な〜オイ(ーー;)と思ったらそのお母さん本当に日本人だった(爆)そんでアラ〜初めまして〜てな流れになったんだけど(^^;)
「いつも犬の散歩してらっしゃる方ですよね〜!」
リア充じゃないけどここらじゃちっと顔の知れた有名人だよワタクシは(ドヤ顔)
そんで色んな話になったんだけど…。その人、よくよく見てると子供達に完全に全部英語で話しかけてるんですよね。それにワタクシが海苔(仮名)君に日本語で話しかけても海苔(仮名)君はほぼ無反応。あ〜英語オンリーなんだ…って思って…。ついでにお子さんの名前も両方普通にアメリカン。だけどもそのご夫婦、ご主人も日本に留学してたことがあって日本語喋れるんだってさ!しかも上の子が3歳半くらいになるまでは日本で育って、渡米したときまでは完璧に日本語オンリーだったのが、半年もたつと英語オンリーになっちゃって、全く喋れなくなって仕方なく家の中の会話も英語に切り替えちゃったんだって(@@;;)え〜!(絶句)せっかくご主人も日本語喋れて、本人にも日本語の基礎があって…諦めずにウチみたいに奥さんだけでも日本語で話しかけてればいいんじゃ…と思ったのですが、勿論他所様の事情ですから口には出しませんよ。だから代わりにここに書く!書き散らす!力の限りに吐き出させてもらう!!!
もったいねえええ〜〜〜!!( ゚д゚)
吐き出し過ぎだよ奥さん(声が枯れた)
でもこのお宅を見てホントよく分かった。日本語教育って、母親が諦めた時点で試合終了なんだってな…。
それと、他の日本人お母さんに比べてやっぱり自分が異質なのかもしれないとちょっと思ったのですよね〜。というのは、ワタクシは元々自分の子供が英語を喋るのは当たり前だと思ってるんですよ。宿六は日本語のにの字も喋れんし、デイケアから学校の先生から完全に英語の環境ですからね。だから赤(仮名)さんが英語で喋ってたって、自分は変わらず日本語で語りかけることに全く何の疑問も抱かないし、躊躇もないわけ。え、ナニ、ママの言ってることが分かんない?じゃ根性入れて分かれ。って感じ(冷たい)あと周囲がみんな英語なのに一人で赤(仮名)さんに向かって日本語で喋りかけることって、気にしいの人だとやっぱり結構人目が気になると思うんですよね。ワタクシも時折気が引けることがあるくらいだから。だけどさワタクシはもともとぼっちに慣れてるから多少人から変に見られたって割と平気なんですよね…。家の中の会話だって、宿六は普通に英語しか分かんないけどそこにワタクシは一人で赤(仮名)さんに日本語で喋ってて、でもホラ宿六なんて英語で話してたってどうせ人の話なんか全然聞いてやしないし(笑)ワタクシが何語で話してたって宿六は全く気にしないタイプなんですよ。おそらく内容もどうでもいいと思ってる(笑)なんかそこらへんがあまり「普通」じゃないのかもしれませんね。宿六もワタクシも大体お互い一方通行で喋ってて相手の話聞いてなくても別になんとも思わないっていう(笑)
でも他所のまともなご家庭はそうじゃないのかもしれない…。ちゃんと父親と母親と子供が一つの言語を操って、皆が会話に参加するのが当たり前なのかも…(言われてみれば当たり前 爆)
しかしま〜勿体ない話ですよ(ーー;)だってさ最近幼稚園や小学校レベルでも外国語を習うことが奨励されてるぽくて、有料なんだけどキンダーから学校で中国語講座とスペイン語講座を提供してるくらいなんですよ。ウチはさすがに第三言語までやらせる気はないんだけど、ああいうのは言語自体を学ばせたいというよりも、外国語を学ばせることで脳の活性化などを親は期待してると見たね。だってアメリカンって大体学校で第二言語やるけど使えてる人いないもん。それくらいだったら日本語で脳内活性化を図った方がいいじゃない(タダだし)
その上もっと衝撃的だったのは、ウチは最近日本語より英語のアニメを見たがるようになっちゃって〜って話をしてたら、日本語のアニメってどうやって見せてるんですか?って聞かれたこと(@@;)え、え〜っとくらんちーろーるというサイトがあって云云かんぬん。勿論そのお母さん、そんなの聞いた事もないし、ネットでアニメを視聴出来る方法自体検索したこともないっぽい。このグローバルインターネッツの時代に…とちょっと思っちまった(ーー;)え、ひょっとしてそういう情報を鵜の目鷹の目で検索してるのはワタクシみたいな腐れオタクくらい?(@@;)そういうことなら…
オタクでヨカッタ(笑)
もっとそれより衝撃だったのは、その奥さんに「日本語全然崩れてないですね〜!」って感極まった声音で言われたこと…。え、だって奥様ワタクシより在米歴短いですよね(ーー;)その奥さんはワタクシと会話してる間も今一生懸命頭の中で一生懸命頑張って日本語の文章を作って会話についていくのも精一杯、だから話し方も凄く不自然だと思うんですけど…なんておっしゃってたんですけど…。まあワタクシには特に別段おかしい日本語とは感じられませんでしたが…。
だけど今の時代世の中の在米邦人ってもっとべったりインターネッツに貼り付いてまとめサイトで嫁姑の泥沼戦争話を読んだり二次創作(←?)小説読んだり電子書籍で漫画読んだりしてるもんなんじゃあないのか(爆)このグローバルインターネッツ以下略
オタク万歳三唱!!
というわけで赤(仮名)さんの日本語のためにせっかくバイリンガルの子供を大いに利用するつもりで(笑)ハゲタカいやむしろ人食いザメのような勢いで食いつこうと思ったのですが、残念ながら子供同士のお付き合いは完全にアメリカン的になりそうです。まあ少なくともお母さんは日本語喋れるからいいか…でもそのお母さん赤(仮名)さんにもずっと英語で話しかけてたから、今度お会いしたら日本語でお願いしますって言っとこう…。
「海苔(仮名)君ホントに日本語喋れるのよ!ホントよ!(・0・)」
「え〜あの子喋れないでしょ〜(ー3ー)」
「ホントだってば!だって『コンニチハ』って言ったもん!(・0・)」
「 」
それは確かに喋れるといえるかもしれん…宿六に比べたらな!(ーー)
拍手パチパチありがとうございます♪(^。^)
| HOME |