

この間はゴッツゴツの飾り付け(骸骨と墓石とか)の写真をアップいたしましたが、犬を散歩途中で結構ステキな(?)飾り付けを発見いたしましたよ!それもテレビドラマ「Stranger Things」が元ネタ!「Stranger Things」というのは80年代のアメリカを舞台にしたSFドラマなのですが、丁度その時期に子供だった視聴者のココロをわしづかみにして人気沸騰したんですよね。ワタクシは別にここで育った訳じゃないからイマイチ共感出来なかったのですが、宿六なんか「このビニールプール、うちにもあった!」なんて大興奮してました(^^;)そんでそのドラマの中で失踪した息子と意思の疎通を図るために母親がアルファベットを壁にペンキで書いてその上にクリスマスの飾り用の電球(デカイ)を吊るすっていうシーンがあるんです。その再現。凄く凝ってるしアイデアが良い!つかよくここまでやりますね凄いですね(ーー;;)今丁度シーズン2が始まったところなので時期的にもタイムリー。通りがかった時はまだ最後の仕上げをしているところだったので、わざわざ翌朝別ルートを通って夜明け前に写真を撮りました(^^)丁度出張中でもみんなが話題にしてたので、写メを同僚に送ったら大喜び(^^)

赤(仮名)さんは結局よくわからんピンクの忍者に返信してご満悦。これは金曜日のハロウィーンパーティーに着ていったものなのですが、肝心のハロウィーン当日は寒かったこともあって気が変わったらしく、結局二年前のパンダ着ぐるみを着ることにしたようです。去年パンダを着る予定だったのが、去年は恐ろしく暑くて(半袖半ズボンの陽気だった)とても着られなかったんですよね。



ところで夕べは空港まで母を迎えに行ったのですが、サウスウエスト航空のチケットカウンターがまた派手でした(ーー;)10月は乳癌啓蒙の月ということであちこちでピンク色のリボンをつけて歩いている人なんかもいるのですが、サウスウエストはやる事が派手ですね(ーー;)学会の時はこんな飾り無かったと思うけど…。そして従業員の過半数が魔女の仮装をしていたのにもびっくり仰天です(ーー;;)さすがサウスウエストは振り切れ方が違う(ーー;;;)そのうち一人に「写真撮ってもいいですか?」と承諾を得たのですが、「ストッキングも写してね♪」とノリノリでございました(^^;;)今回は飛行機に乗らなかったので見る機会がなかったのですが、登場ゲートのほうはハロウィンの飾り付けがしてあるそうです。さすがサウスウエスト!昔昔その昔、NPRといってアメリカで言うところのNHKラジオで、ウォールマートとサウスウエストの真逆にある会社の体質について語られていたのですが、サウスウエストは従業員をとても大切にしていて、お客と従業員が対立した場合には迷わず従業員側につく、と公言してはばからないのだそうです。お客様は神様どころの話じゃない。だけどもサウスウエストって従業員が誰を見ても凄く楽しそうに働いているのでなんだか楽しくなってくるのも確か(^^;)今の職場はサウスウエストの便が出ていないので殆ど乗る機会がないのですが、職場が移ったらサウスウエストで飛べるのでこれから機会が増えるかも。
拍手パチパチありがとうございます♪(^。^)