fc2ブログ

ASIAの独り言

在米ジョミブル者の独り言。全て自己責任でお読み下さい。
漢字辞典無事届きました
教科書の単元でいきなり「漢字辞典の使い方」なるものが出てきたので大慌てで日本アマゾンからオーダーした漢字辞典、無事に届きました!

fc2blog_20200428015429a5a.jpgアメリカへの郵便は日本の郵便局で受付停止になったようですが、アマゾンGlobalはDHLという宅配便がデフォで、どうやらDHLは機能している模様です。ぶっちゃけDHLは高いんだけど、背に腹はかえられないね…。あと地方住まいの人だとDHLもFEDEXも取り扱ってる店が非常に少ない&遠いらしいので、日本の地方住まいの人が使うのは大変なのだそうです。

事実上物流も鎖国に近づいている…やべえ…何かしら機能さえしていれはちょっとは安心できるけれども…いつそれが途絶えるかもわかったもんじゃないし…。

まあとにかくハラハラドキドキしながら届いた漢字辞典。先生はどんな風に教えてくれるんだろう、と土曜日学校(仮)のZoomオンライン授業をこっそり聞いてたら、なんと先生、「図書館の達人になろう」の単元も「漢字の組み立て」の単元も「漢字辞典の使い方」の単元も、全部スキップしおった!(ーー)

…。

国語20分、算数10分、一週間にこれだけの授業で残り全部家で教えろってんだから当然無理はあるんだけど…。ちょっとこれはあんまりじゃない…。どれもこれも家で教えにくい単元だから先生に期待してたのに…。

結局20分使ってやったのは「白いぼうし」の読解だけ。「よかったね、よかったよってどうして言ってたんだと思う?」「女の子はどうしていなくなっちゃったのかな」とか、学習的には一番どうでもいいやつ。ただ授業がやりやすい部分ってだけ。

仕方ないけどさあ…(T_T)
もうこれ秋に土曜日学校(仮名)が復活しても、もうついていけないフラグですかね。今はどっちみち自宅だから自宅のペースでできるけど。ぶっちゃけ現地校さえホームスクールなら家でも十分教えられるよね。毎日一時間くらいならひねり出せるし。

色々考えちゃいます。

とにかくしょ〜がないから漢字辞典の使い方を一緒にやりました。そもそも私自分が漢字辞典使った事ないんですよね。使った事、あるのかもしれないけど全く記憶にない…(ーー;)だからまあ、ちょうど良かったですけど。で、漢字辞典って今回初めて知ったけど、それぞれの漢字の成り立ちやら元になった象形文字やら出てて結構面白いんですよ。自分の名前の漢字も探させて、赤(仮名)さん本人も大変ご満悦。

だけど漢字辞典で探してみて、ポピュラーな読み方だと思っていた赤(仮名)さんの名前が名乗り読みだった事実を初めて知りました(爆)普通に変換できるから疑った事一度もなかったです(ーー;;;;)ま〜名付けには全く後悔はないんですけど、一家に一冊、あったほうがいいよね漢字辞典(ーー;;;;;;)


あつまれどうぶつの森もぼちぼちやってます。
fc2blog_20200426004036932.jpgfc2blog_20200428015736c47.jpg二日目にしてお互いの島を行き来できるようになったので、赤(仮名)さんのテントの前で記念撮影。今は家になりましたが、まだ家具が簡易ベッドとランプしかございません。博物館も早くオープンしてくれないと困るんですけど!(ーー;)そんで早く服を自由に買えるようになりたい…。デフォで与えられた服がなぜか囚人服のような白黒ボーダーシャツだったのですぐさま売って、赤(仮名)さんがシャツをデザインしてくれたんですけど、袖なしなんですよね。早く新しいお洋服が欲しい(ーー)

そんでこれも予想してたことだけど、「どうぶつの森、一緒にやりましょ?」って1日に二十回くらい聞かれる(ーー)ママはお仕事ですよって言ってるだろが!そんでちょっとでも時間がありそうに見えるとすかさずどうぶつの森をさせられる…(ーー)わかっちゃいたけど結構辛いですねこりゃ。



拍手パチパチありがとうございます♪(^。^)
Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Designed by aykm.